
買い替えた、古いiPhoneにも Apple IDが表示されているんだけど、これはこのままでよいのかな?
これは古いiPhoneの利用の仕方で、答えは変わります。
1. サブ機として利用し続ける場合
古いiPhoneを利用し続けるなら、そのままで構いません。
例えば、iCloud写真の同期がオンなら、古い iPhone 6で撮った写真が 新しいiPhoneにも保存されます。
2. 代替機として保管する場合
逆に、古い iPhone は保管しておくだけなら、解除しておく方が紛失で悪用される心配が減ります。
3. 家族にプレゼントする場合
家族にプレゼントして、中古スマホとして使ってもらう場合は、Apple IDはサインアウトしておく方がよいです。
間違った操作で、iCloudで連携しているデータが消えてしまうと、お互いに気まずいです。アカウントを分けておけば、防げます。
こちらもどうぞ。

古い iPhoneのApple IDをオフにする 【Apple IDのサインアウト】
iPhoneを買い替えたから、古い方を保管しておきたいんだけど、失くするのがちょっと心配。それなら、Apple IDのサインアウトをしておく方法があります。ポイントApple IDは設定アプリからサインアウトできる。サインアウトすると、アプリの購入やデータの同期はできなくなる。ほかのアプリは基本的にはそのまま使える。Apple IDから「サインアウト」する「設定」アプリの「Apple ID」の項目に「サインアウト」があります。今回は、iPhoneに、インターネットの履歴やカレ...

家族で Apple ID が一緒だとどうなる? 【アカウント管理】
わからないから、家族に iPhone の契約をしてもらったんだけど、設定に家族の名前があるんだよね。これって、自分用にしなくていいの?夫婦や親子など、相手が「アカウント管理」に不慣れな場合、共通のApple IDを登録しようと考えるケースがありますよね。しかし、iPhone を使い始めていくと、家族の同じ Apple ID で利用すると、後からさまざまな問題が出てくるので、ちょっと注意が必要です。まとめ家族で同じ Apple ID を使い回すと、お互いにプライバシーが守れない...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
