Vpassアプリを起動したら、エラーメッセージが表示されました。
![[Vpass] USBデバッグがオンに設定されていて利用できない 【三井住友カードアプリ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/03/ScreenShot-2021-03-12-15.07.16-1024x567.jpg)
ご利用中の端末のUSBデバッグがオンに設定されているため、本アプリはご利用いただけません。USBデバッグをオフにした後に、アプリを起動してください。USBデバッグをオフにする方法は、ご利用の端末の取扱説明書を参照してください。
これは、Vpassアプリがセキュリティのためのメッセージを表示しています。
「USBデバッグ」は、パソコンと接続してスマートフォンの設定を管理するためのモードです。しかし、逆にいうと接続したパソコンにいろいろな操作を許可してしまうので、セキュリティ上で好ましくありません。
通常は、オフにしておきます。
「設定」から「開発者向けオプション」を表示することで、オフにできます。
![[Vpass] USBデバッグがオンに設定されていて利用できない 【三井住友カードアプリ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/03/ScreenShot-2021-03-12-15.14.50-1024x559.jpg)
オフにすると、ちゃんと表示できました。
![[Vpass] USBデバッグがオンに設定されていて利用できない 【三井住友カードアプリ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/03/ScreenShot-2021-03-12-15.07.27-1024x566.jpg)
こちらもどうぞ。

Androidスマートフォンで削除してしまったデータを復元したい? 【USBデバッグとルート化のリスク】
スマートフォンのデータを間違って削除してしまったら、どうしましょう。技術的には「データ復元」できますが、慎重にしないと危険があります。今回は、データの削除と復元の仕組みを解説します。ポイントデータ復元には危険もあるので慎重に。ふだんからバックアップしておくのが大切。ファイルが削除されたあとのデータの痕跡間違ってファイルを削除してしまっても、しばらくの間はデータは残っています。これは、データを抹消したのではなく、ファイルリストから見えなくしているだけだからです。しかし、新しくフ...

クレジットカードのWEB明細でセキュリティ警告が表示された 【VISAのVPass】ウェブサイトの信憑性の調べ方
クレジットカードは、一番セキュリティが大事です。そんなクレジットカードに関する手続きで、「セキュリティ警告」が出てくるとびっくりしますよね。今回は「セキュリティ証明書」を通して、ウェブサイトの信憑性の確認の仕方について説明します。QRコードからWEB明細の登録をする毎月届くクレジットカードの明細書。ちょっと前(2020年8月)なんですが、その封筒の中に、「WEB明細」登録のお願いのハガキが入っていました。いろんな紙の明細書が有料になっています。ペーパーレス、デジタル化ですね。...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[Vpass] USBデバッグがオンに設定されていて利用できない 【三井住友カードアプリ】](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2021-03%2Fvpass-usb-debug-error%2F)