
ツイキャスの赤いマークが表示されたまま消えないんだけど、どうしたらいい?
アプリの通知について整理してみましょう。
1. ツイキャスのアプリ内のお知らせ
ツイキャスの画面右上には「お知らせ(ベル)」のボタンがあります。
お知らせが送られてくると、ベルのマークに赤丸で数字が表示されます。
「お知らせ(ベル)」ボタンをタップすると、お知らせ一覧が表示されます。未読のお知らせは、クリーム色の背景で表示されています。

1-1. お知らせを既読にする
ツイキャスの場合は、お知らせ一覧を表示したまま戻ると、通知マークは消えません。
一つ一つのお知らせをタップして確認すると、「既読」になります。


ちょっと面倒なんだね。
2. スマホの通知とアプリの通知

でも、スマホに来ていた通知は、ちゃんと削除していたのに……
スマホの画面上には「通知バー」があり、アプリの通知を確認できます。
通知を確認するには、画面上端から下にスライドします。
BASIO3の場合は、ホーム画面に「通知を見る」というアイコンもあります。

アプリごとに
「メールが届いた」
「メッセージが届いた」
「予定の時刻になった」
「支払いが完了した」など
さまざまな通知が表示されます。
通知バーは、スマートフォンにある通知の全体を、俯瞰して確認するための領域です。
それぞれのアプリがインターネットから受信したお知らせは、
・アプリ内でマークがつくだけでなく
・通知バーに集められます。

通知バーから通知をタップすると、対応するアプリが開いて、詳しく確認できます。
注意が必要なのが、通知を削除しても、通知を見たことにはなりません。アプリに表示される通知マークはそのままなのです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
こちらもどうぞ。
![[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何?](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/12/ScreenShot-2020-12-24-17.07.12-160x99.png)
[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何?
ツイキャスのライブ画面の下にある3つのボタン。コメントや拍手はできるようになって、気になるのが残る一つ、人のマークです。今回は、ツイキャスを便利に使う「通知登録」「サポーター」について説明します。※この操作画面は、ツイキャスのバージョンは4.605の場合で説明しています。だいだい購入して3年目ぐらい(2018年ごろ)のスマートフォンが対象です。通知リストに追加するボタンが気になるツイキャスビュワーで配信を見ていると、画面下に人のマークがあります。このボタンを押すと「通知リスト...

赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】
「通知」って気になるけど、どうしたらよいかわからないんだよね。スマートフォンを長く使っている人でも、意外と「通知」がたまっていることがあります。今回は「Playストア」アプリを例に、「通知の消し方」を説明します。ポイントPlayストアの通知には、主に「広告」と「更新」があります。広告の通知は、「設定」からオフにできます。更新は通信データ量が必要なので、Wi-Fi環境がある場合は「自動更新」、ない場合は「手動更新」がオススメです。Playストアの通知を消すための手順「Playス...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
