【スポンサーリンク】

Goolgle XML Sitemapsプラグインが検索で見つからない(改名していた)

Goolgle XML Sitemapsプラグインが検索で見つからない(改名していた)

以前に紹介したGoolgle XML Sitemapsプラグインを、別サイトで利用しようとしたら、検索で見つかりませんでした。

ポイント

「Google XML Sitemaps」から「XML Sitemaps」に名前が変わっていました。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. プラグイン検索で見つからない

プラグインで「Google XML sitemaps」で検索(2021年3月)
プラグインで「Google XML sitemaps」で検索(2021年3月)

3ヶ月前は確かにあったんです。

プラグインで「Google XML sitemaps」で検索(2020年12月)
プラグインで「Google XML sitemaps」で検索(2020年12月)

2. プラグイン詳細で確認する

すでに利用しているサイトで詳細を確認してみると、「Google XML Sitemaps」から「XML Sitemaps」に名前が変わっていました。

プラグイン詳細で確認する

ということで、「XML sitemaps」で検索し直すと見つけることができました。

プラグイン詳細で確認する

「Google」が商標だから、プラグイン名から外さないといけなくなったのかな。

それにしても、以前にインストールしたサイトでは、プラグインが以前のままなので、なかなか気づきませんでした。

プラグイン名が変更されても、プラグイン一覧での表示は、インストールされたときのままなんですね。

プラグイン詳細で確認する

3. XML Sitemaps から検索エンジンにサイトマップを通知する

プラグインインストール直後は、サイトマップはまだ検索エンジンに送られていません。

試しの記事を投稿したタイミングで、検索エンジンにサイトマップが送られます。

XML Sitemaps から検索エンジンにサイトマップを通知する
XML Sitemaps から検索エンジンにサイトマップを通知する

とくにGoogle Search Consoleに登録しなくても、サイトマップを送ることができます。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Goolgle XML Sitemapsプラグインが検索で見つからない(改名していた)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました