Youtubeに投稿したお店の動画を、たくさんの人に見てもらいたいんだけど、なんかいい方法はない?
「これをしたら再生数がうなぎ登り」という「裏技」はありません。
動画を見てくれる相手は人間だからです。
Youtubeの動画がどのように再生されるのか、「インプレッション」「クリック率」「チャンネル登録」について、基本的な考え方を見てみましょう。
Youtubeチャンネル運営と店舗運営も、基本は一緒。
もし、秘訣があれば、教えてくださいー
1. 再生回数の公式
再生回数は、視聴者の数と何回見てくれたか、で決まります。
視聴者はどのように来るかというと、
画面に「表示」された動画を、
「クリック」することで訪れます。
表示回数のことを「インプレッション(impression)」といいます。
表示されても、興味がなければクリックされません。
ここまで、見てみると、基本的にはお店の集客と一緒です。
何か一つのコツで増える というよりは、いろんな工夫をして運営することで増えていくものです。
2. 表示・クリック・リピート
Youtubeの場合の工夫のポイントを見てみましょう。
まずは、たくさん表示させるには?
表示された動画が再生されるには、クリックされないといけません。
多くの動画がタイトルやサムネイル画像に、目立つ工夫をしています。
ただし、再生されても中身がないと、かえって悪印象です。
リピートしてもらうには、チャンネル登録が大事です。
そのチャンネルの今後の投稿に興味が生まれて、初めてチャンネル登録してくれるのです。
3. Youtubeチャンネルの型(HikakinTVさんの場合)
Youtubeチャンネルの一般的な型は、HikakinTVさんがわかりやすいです。人気のYoutubeチャンネルで、多くの動画チャンネルが参考にしています。
こちらの動画(【人気すぎて品薄】1個490円の一蘭カップ麺のヒカキン流食べ方!【ラーメン】【カップラーメン】)で解説します。
まずは、興味を誘う内容・タイトル・サムネイル画像。
Twitterでも動画投稿の告知をしています。
サムネイルには、顔の表情や大きな囲み文字を入れて、目立たせています。サムネイルの文字とタイトル文は、あえて同じにしないで、情報量を増やしています。
チャンネル登録を促す工夫として、動画内で繰り返し「チャンネル登録のお願い」をされています。
本題に入る前、終了画面の2回告知されています。
つなげる工夫としては、動画説明欄の活用も丁寧です。
説明欄には、ほかのSNSなどへのリンク、それに動画のジャンルを表す「タグ」を入力してあります。
ふだん楽しく見ている動画にも、ざっと外側を見るだけで、これだけたくさんの工夫がつまっていることがわかります。
Youtuberってすごいんだねー
もちろん、さらに大事なのは動画の中身です。
見る人にとって面白い動画作りを、丁寧に継続することで、チャンネル登録者も再生回数も増えていくんだと思います。
「Youtubeで集客する」というより、「Youtubeで深く知ってもらう」と考えた方がよいかもしれませんね。
ただし、競合も日本中なので、見てもらうのは並大抵ではないですね。