【スポンサーリンク】

Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】

Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】

Googleアカウントの「ユーザー情報」をみると、「連絡先情報」が鍵マークではなく、一般公開のマークになってます。

Gmailアドレスはインターネット上に公開されているんですか?

Googleの設定をみるとGmailアドレスは、「公開」になっています。

だからといって、Gmailアドレスが、不特定の第三者には表示されるわけではありません。

Googleには様々なサービスがあります。どういう場合に「公開」されるのか、「ID」の役割について確認してみましょう。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Googleアカウントの個人情報を管理する

まずは、Googleアカウントの「ユーザー情報」を見てみましょう。

  1. 設定」アプリを起動する
  2. 右上の「ユーザーアイコン」をタップする
  3. Googleアカウント」をタップする
  4. 個人情報」をタップする
  5. [ユーザー情報]に移動」をタップする
「Googleアカウントの管理」
Googleアカウントの管理

まずは、「Googleアカウント」の管理画面を表示して、
 → 「個人情報」
  → 「ユーザー情報」

の順番で選択していきます。

ユーザー情報に移動する
ユーザー情報に移動する

「個人情報」の画面の一番下に「ユーザー情報に移動」のボタンがあります。

これで、Googleアカウントの個人情報の公開設定を確認できます。

2. 連絡先情報が一般公開されている?

連絡先情報が一般公開されている?

あれ? Gmailアドレスが、一般公開のマークになっていますね。

連絡先情報の公開設定を確認する
連絡先情報の公開設定を確認する

連絡先情報の「公開設定」は「自分のみ」に変更できません

連絡先情報が一般公開されている?

えぇ〜、大丈夫なんですか……。

まずは、「公開」と言っても、不特定多数の第三者に表示される状態であるわけではないので、ご安心を。

連絡先情報が一般公開されている?

紛らわしいのですが「公開」というのは、「Googleのサービスの中で表示される」という意味です。

例えば、Gmailアドレスの場合は、メールの送受信をした相手に自分のメールアドレスを表示されますよね。これも「公開」も含まれるのです。

3. 共同作業をする相手の識別する(IDとしてのメールアドレス)

ほかには、GoogleカレンダーやGoogleドライブなどで共同作業するときにも、「作成者」「共有相手」として、Gmailアドレスが表示されます。

Gmailアドレスは共同作業で表示される
Gmailアドレスは共同作業で表示される
共同作業をする相手の識別する(IDとしてのメールアドレス)

あっ、オーナーや作成者のところに Gmailアドレスが表示されています。

このように、連絡先情報は共同作業相手を識別するために表示されます。

ですので、Gmailアドレスは「非公開」に設定できないんですね。

不特定の第三者に表示されるわけではないですが、注意が必要ですね。

共同作業をする相手の識別する(IDとしてのメールアドレス)

なんで、ユーザー名じゃダメなんですか?

共同作業をする相手の識別する(IDとしてのメールアドレス)

ユーザー名で表示される場所もありますが、名前だと「なりすまし」できてしまうからじゃないでしょうか?

ほら、名前だと簡単に変更できるじゃないですか。

共同作業をする相手の識別する(IDとしてのメールアドレス)

なるほど~! メールアドレスなら重複できませんね。

こちらもどうぞ。

Googleアカウントの名前が公開されるのが気になる…… 【PlayストアとYouTube】
Googleアカウントの名前が公開されるのが気になる…… 【PlayストアとYouTube】
スマートフォンの初期設定で、Googleアカウントの登録しました。Google Playを開くと、右上の人型のアイコンにGmailアドレスと名前が表示されていました。ずっとログインしたままになっているのが気持ち悪いです。例えば、ユーチューブのチャンネル登録をすると、相手にこちらのアカウントが通知されますか?アカウント名を本名で登録したので、不安です。Googleアカウントのユーザー名は公開されるので、本名にしないほうが安心かもしれません。スマートフォンで登録しているGoogl...
スマートフォンでGoogleアカウントにずっとログインしても大丈夫?
スマートフォンでGoogleアカウントにずっとログインしても大丈夫?
スマートフォンの場合は、すぐに様々なサービスが利用できるように、サインインした状態で使用するのが一般的です。きちんとスマートフォンにパスワード ロックを設定して利用すれば、十分だと思います。スマートフォンで「Playストア」アプリを起動すると、自分のアカウント名が表示されます。これまで、パソコンでオンラインショップなどを利用するときは、毎回ログアウトするように心がけてきました。スマートフォンでは、Googleアカウントからログアウトしなくても大丈夫なんですか?確かに、パソコン...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました