WordPressで「エディタ画面が異常に遅い」という相談を受けました。
これは、WordPressとテーマのバージョン相性が原因でした。
結論
エディタの反応が異常に遅かったが、WordPressとテーマを最新版に更新すると直った。
◆ タップできる目次 ◆
入力可能になるまでちょっとタイムラグ
エディタ画面で操作すると、マウスでクリックしてから、入力可能になるまで、ちょっとタイムラグがあります。
エディタ画面の不具合は遅いだけでなく、文字色も反映されなかったり、CSSがうまく動作していないようでした。
バージョンを確認してみると
確認してみると、WordPress 5.6、Cocoon 2.2.3でした。
最新版は、WordPress 5.6、Cocoon 2.2.5.8。
Cocoon 2.2.3のときのWordPressの最新版は5.5だったので、「かみ合わせ」が悪くなっているんですね。


テーマの更新をすることで、さくさく動くようになりました。
こちらもどうぞ。


「index.php?xml_sitemap=params=」XMLサイトマップのURLがおかしい? 【WordPressのパーマリンク】
XML Sitemapsプラグインで、XMLサイトマップを作ったけれど、なんかアドレスがおかしい。結論WordPressのXMLサイトマップのURLが「index.php?xml_sitemap=params=」なのは、パーマリ...


WordPressのバックアップ復元がずっと終わらない…… 【Softaculous】
ヒヤリとした話です💦WordPress 5.6のアップデートが思うようにいかず、いったんバックアップから5.5に復元することにしました。そのときに、バックアップ作業がずっと進まない状況になったので、レポート...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。