【スポンサーリンク】

Googleアカウントの名前が公開されるのが気になる…… 【PlayストアとYouTube】

Googleアカウントの名前が公開されるのが気になる…… 【PlayストアとYouTube】

スマートフォンの初期設定で、Googleアカウントの登録しました。

Google Playを開くと、右上の人型のアイコンにGmailアドレス名前が表示されていました。ずっとログインしたままになっているのが気持ち悪いです。

例えば、ユーチューブのチャンネル登録をすると、相手にこちらのアカウントが通知されますか?

アカウント名を本名で登録したので、不安です。

Googleアカウントのユーザー名は公開されるので、本名にしないほうが安心かもしれません。

スマートフォンで登録しているGoogleアカウントの名前が、どのように公開されているのか確認してみましょう。

ポイント
  • Googleアカウントのユーザー名は公開される情報。
  • ユーザー名は本名でなくても構わない。
  • YouTubeの設定で、公開チャンネルを非公開にできる。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Googleアカウントの名前は変更できる

Googleアカウントの「ユーザー名」は、Googleのサービス上であなたを識別するためのもので、公開される情報です。

「Playストア」アプリでアカウント名が表示される
「Playストア」アプリでアカウント名が表示される

逆にいうと、「ユーザー名」は、必ずしも本名でなくても構いません

Googleアカウントの名前は変更できる

えー、実名で登録しちゃったよー

Googleアカウントの名前は、あとからでも変更できるようになっています。

Playストアの「Googleアカウントを管理」をタップすると、Googleアカウントの管理画面になります。

Googleアカウントの設定
Googleアカウントの設定

この Googleアカウントの設定は、Playストアだけでなく、GmailやYouTubeなど、Googleのサービスで共通です。

上部のカテゴリーから「個人情報」を選択して、「名前」をタップします。

姓・名を変更したら、「保存」します。

Googleアカウントの名前は変更できる

Googleサービスはたくさんあるので、表示される名前が反映されるまで、少し時間がかかります。

名前を公開するユーザー
この情報は、他のユーザーがあなたに連絡するときやGoogleサービスであなたが作成したコンテンツを見るときに公開されます。

Googleアカウントの名前は変更できる

ユーザー名は非公開の設定にできないんですね。

Googleアカウントの登録名がネット上に残る主なタイミングは、YouTubeやGoogleマップにコメントをしたときです。

Gmailアドレスにも「非公開」の設定はありませんが、Google アカウントで登録した Gmail アドレスは元々一般公開されないのでご安心を。

2. Youtubeのチャンネル登録を通知したくない

ユーザー名は、YouTubeではコメントをしたときなどに表示されます。

ほかにも、YouTubeのチャンネル登録をするだけでも、動画を公開している相手に通知が表示されることがあります。

Youtubeのチャンネル登録を通知したくない
Youtubeのチャンネル登録を通知したくない

えっ? プライバシーじゃないの?

YouTubeは、今では動画を見るだけの人が多数ですが、
もともとは動画を投稿して交流するためのサイトです。

ややこしいですが、動画を投稿していなくても Youtube上の自分のプロフィールを「チャンネル」といいます。

投稿者(チャンネル)同士で、登録して交流するように設計されています。

Youtubeのチャンネル登録を通知したくない

「チャンネル登録」は、TwitterやInstagramの「フォロー」のような機能なんですね。

ポイント
  • YouTubeはもともと動画を投稿して交流するサービス
  • 「チャンネル」はSNSの「プロフィール」に相当する

ただし、YouTubeでチャンネル登録をしても、そのチャンネルを見た第三者が、登録者一覧を見ることはできません。ただ、相手のチャンネル配信者は、あなたの名前を見ることできる可能性があります。

それは、YouTubeで、あなたの「チャンネル設定」が「公開」になっている場合です。この場合、「新規登録者」として、あなたのユーザー名が通知されます。

チャンネル登録の通知も、送らないように設定できます。

つまり、チャンネル設定で「非公開」にしていれば、チャンネルを登録しても、相手に通知が送られません。

また、チャンネル配信者も登録者を全員見ることができるわけではなく、直近 100人の登録者より前は見ることができません。

「登録チャンネル」の通知を非公開にするには、
YouTubeのアカウント設定から、
「チャンネル」を選択します。

Youtubeのチャンネル設定
Youtubeのチャンネル設定

動画を投稿していない人にとっては、「チャンネル」は「プロフィール」に相当します。

「チャンネルを編集」をタップすると、プロフィールの公開情報を編集することができます。

「すべての登録チャンネルを非公開にする」をオンにします。

Youtubeの登録チャンネルを非公開にする
Youtubeの登録チャンネルを非公開にする

これで、チャンネル登録の通知が相手に届くこともありません。

また、YouTube上でコメントをした場合は、ユーザー名が表示されます。そのユーザー名をクリックすると、あなたの「チャンネル情報」を見ることができます。もし、「公開」の設定だと、そこから登録チャンネルとプレイリストが見られることになります。

「非公開」にしておけば、自分がどんなチャンネルを登録しているか第三者に見られることもありません。

こちらもどうぞ。

そのスマートフォンをなくしても大丈夫? 【ロック解除パターンの設定(BASIOの場合)】
そのスマートフォンをなくしても大丈夫? 【ロック解除パターンの設定(BASIOの場合)】
スマホでQR決済もできるようになった!でも、今更なんだけど、スマホって落としたら危ないよね。スマートフォンを使っていると、QR決済のアプリを入れたり、ポイントカードアプリを入れたりと、徐々に 資産 に関する情報が増えていきます。もし、そんなスマートフォンを、落としてしまうと大変です。今回は、スマートフォンの中身を守るための設定を、かんたんスマホBASIOを例に見ていきましょう。スマートフォンのセキュリティスマートフォンのセキュリティといえば「パスワード」です。いろんなサービス...
Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール
Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール
スマートフォンでは自由に機能を追加したり、削除したりできます。個々の機能のことを「アプリ」、追加することを「インストール」といいます。 Androidスマートフォンでは、アプリは Googleの「Playストア」で一元管理されています。ほとんどのアプリは無料で公開されています。アプリが不要になったら、「アンインストール」で削除できます。今回はアプリを追加するときに使う Playストアについて、「今さら聞けない」基本から解説します。アプリのインストールの手順まずは実践から、とい...
[LINE] プロフィールを変更したら勝手にタイムラインに投稿された!?
[LINE] プロフィールを変更したら勝手にタイムラインに投稿された!?
LINEのプロフィール画像、そのままでもいいけれど、たまに気分を変えてみたくなることがあります。今回は、プロフィール画像の変え方と、その注意点を紹介します。プロフィール画面の出し方画面変更の補足(追記:2020年8月6日)LINEアプリを更新したら、プロフィール画面がちょっと変更になって、設定ボタンが小さくなっていました。「デコ」や「Keep」が追加されて、全体的にアピール領域が増えていますね。プロフィール画像を変える前に確認しよう初期設定のままプロフィールを変更すると、自動...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Googleアカウントの名前が公開されるのが気になる…… 【PlayストアとYouTube】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました