「ガラホ」は、Androidアプリを操作できるガラケーです。別の言い方をすれば、ボタンのあるスマートフォンです。
ガラホでのLINEの操作方法でご相談があったので、いっしょに確認してみましょう。
この記事で説明すること
ガラホ操作の基本
タッチ操作の代わりに、紫のカーソルを方向キーで操作して、中央のボタンで決定します。
「戻る」は「クリア(CLR)」キーで操作します。


画面下の左右の操作メニューは、4つのボタンに対応しています。
LINEでメッセージを送る
LINEでメッセージを送る場合は、トーク画面下の入力欄にカーソルをあわせて、「編集」ボタンを押します。
メッセージを入力したら「確定」します。


メッセージが入力できたら、右にカーソルを移動して、紙飛行機ボタンに合わせて、中央のボタンを押します。


このように、スマートフォンのタッチ操作の代わりに、キーを利用してLINEを操作します。
ガラホでLINEの友だち登録(QRコード)
友だち登録でQRコードをスキャンするには、ホーム画面 上の「友だち追加」ボタンにカーソルをあわせて「決定」します。
相手に見せる「自分のQRコード」を表示するには、「マイQRコード」にカーソルをあわせて、決定します。


このようにガラホでアプリを利用する場合は、カーソルと決定キーを使って画面の操作をします。
こちらもどうぞ。


ショートメッセージを送りたい 【らくらくスマートフォンのSMSはどこ】
らくらくスマートフォンの操作は、意外と基本的なことほどできないものです。ポイントとしては、SMS(ショートメッセージ サービス)は「メール」アプリの中にある、ということです。


結局シニア向けスマホって何が違うの? 【らくらくスマートフォン・ベイシオ(BASIO)・シンプルスマホ・かんたんスマホ】 シニア世代のスマホ選び
はじめてスマートフォンに変えるときに心配なのが「ちゃんと使いこなせるかしら?」というもの。そんな心配に答えるのが「シニア向けスマホ」ですが、そうはいっても、いろんな種類が販売されています。私のスマホはどれかな? 友だちのス...