スマートフォンの画面を撮影したいときがあります。
スクリーンショットを撮影したいのはどんな時?
スクリーンショットの撮影方法
代表的な方法は、「電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押し」する方法です。

「同時に」というのが、けっこう難しくて、よく間違えて音量を下げてしまったり、シャットダウンの画面が出てきたりしてしまいます。
電源ボタンと音量上げボタンの機種もあります(例えばiPhone)。
ホームボタンがついているiPhoneだと、電源ボタンとホームボタンを同時に押します。
機種によっては「画面メモ」というボタンもある
これはシニア向けのスマホ「BASIO」であったのですが、画面下のボタンに「画面メモ」ボタンがありました。

この機種では、「画面メモ」ボタンを押すだけでスクリーンショットを撮ることができます。
ちなみに、「電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押し」でもスクリーンショットは撮れます。
終了選択の画面にも
最近のスマートフォンには、電源ボタンを長押ししたときに出てくる終了確認の画面にも「画面の保存」という項目があったりします。

撮影したスクリーンショットは、通常の写真と同じように「ギャラリー」アプリなど写真をみるアプリで確認できます。
こちらもどうぞ

画面がすぐに消える!?〜BASIOのスリープ時間の変更
操作をしている途中で画面が暗くなってしまうと、困りますよね。京セラのかんたんスマホ「BASIO(ベイシオ)」を例に、スリープ時間の変更をしてみます。「かんたん設定」アプリを起動し、「その他」項目をタップします。設定のメニューから「...

後で見られるようにウェブページを「ホーム画面に追加」したい(iPhoneのSafariアプリの場合)
検索して探したウェブページ、後から見られるようにしたい場合がありますよね。今回は、iPhoneの場合を例にウェブページを記憶する方法の一番かんたんな方法を説明します。ホーム画面に追加の手順Safariアプリ(インターネット...