ニッチな話題 LiteSpeed CacheがアップデートされてJQueryが遅延読込みされている 【ただしサイトスピードは爆速化】 つい「爆速」なんて、ちょっと扇情的なタイトルをつけてしまいました(汗)。 でも、プラグインのアップデート一つでこんなに変わるんですね。 ということで、ほとんどタイトルが全てなんですが、LiteSpeed Cacheプラグインの... 2020.09.30 2020.11.02 ニッチな話題ホームページ運用
インターネット小話 スマートフォンを紛失してしまった!? その時のために知っておきたい 【Google 端末を探す サービス】 スマートフォンをなくしたら心配よね💦 今回は、Androidスマートフォンをなくしても焦らないで済むように、事前に設定しておくアプリを説明します。 「端末を探す」アプリでできる2つのこと スマートフォ... 2020.09.29 2020.10.01 インターネット小話スマホ基礎
ひとこと日記 5Gスマートフォン 5G(ファイブ・ジー)」は「第5世代」という意味で、新しい通信技術。 「これ以上速い必要あるの⁉︎」と思っちゃいますが、いままではそう言われつつも普及しました。 賢く 心豊かに使いたいもの。今日も一日 お元気で ... 2020.09.29 2020.10.01 ひとこと日記
スマホ基礎 スマホの画像ファイルを一箇所にまとめるには【「シンプルファイル管理」アプリの使い方】 こないだは、OneDriveアプリの作業でスマホ内の画像ファイルを一箇所にまとめる必要が出てきました。 そこで、今回はスマートフォンのファイル管理アプリの使い方をご説明します。 シンプルファイル管理(Simpl... 2020.09.28 2020.09.29 スマホ基礎
教室からのお知らせ リビング滋賀に掲載されました!(9月26日号) それでは、滋賀リビング新聞9月26日号をお持ちの方は紙面を広げてください。 持っていないという方も大丈夫。 こちらで見ることができます。 すごいですね。電子版です! ... 2020.09.28 教室からのお知らせ
ひとこと日記 来年の手帳 最近いろんな手帳を見かけます。まっさらな手帳はわくわくします。 今年はスケジュール通りとはいきませんでしたが、来年はどんな予定を書きこむのでしょうか。 それでは、今日もよい一日に🌞 2020.09.28 ひとこと日記
ニッチな話題 [Mac] サブフォルダ内のファイルを親フォルダに集める【フラット化のコマンド】 私は資料の画像ファイルは、Mac内のフォルダ分けして管理しています。似たようなフォルダの中身を一箇所に集めたい、ということがけっこうあります。 いちいちファイルをマウス操作で移動したり、不要になったフォルダを削除するのは大変で、つい... 2020.09.27 ニッチな話題パソコン基礎知識
ニッチな話題 [mixhost] 自分のサイトにアクセスできない【データベース接続確立エラー】 ブログの編集をしていたら、いきなりアクセスできなくなりました。 はじめてのことでびっくりしましたので、その顛末を記録しておきます。 Error establishing a database connectionとは? ... 2020.09.26 2020.09.28 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 [Cocoon]外部ブログカードのサイトアイコンを上に移動した 以前、funtion.phpでテンプレートを変更することで、ブログカードのデザインを変更しました。 しかし、「デザインを変更するならCSS」ということで、改めて挑戦してみました。 こんなふうに変えました ... 2020.09.26 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 [Cocoon] 引用ブロックをすっきりさせた 引用ブロックのデザインをすっきりさせました。 前後のデザインの比較 もとはこんな感じで こうしました。 引用符を枠線の外に出すことで、ちょっとすっきりしてませんか? CSSコードはこちら ... 2020.09.26 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 [Cocoon]アイコンリストのデザインをラベルボックスみたく余白をつめた Cocoonのアイコンリストのデザインが、ラベルボックスに比べて余白が多すぎる感じがしたので、修正しました。 ビフォー・アフターを比べる 元のデザインがこれで ちょっとラベルボックスに比べると間延びしている気がし... 2020.09.26 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 Macのシステムアップデートが進まない しょうもない理由【macOS Catalina 10.15.7アップデート】 macOSのアップデートで何度も進まないことがありました。 どうすればちゃんとアップデートできるのか、メモしておきます。 ポイント アップデートの時は空き領域に余裕を持って。 macOS Big Surのアップデー... 2020.09.26 2020.12.20 ニッチな話題パソコン基礎知識
ニッチな話題 Skypeのビデオ通話画面(フリーイラスト) こちらはスライドのために作成した図案です。クリエイティブ・コモンズの素材をもとにしているので同様のライセンスで公開します。ご利用ください。 Skypeのビデオ通話画面(フリーイラスト) この 作品 は クリエ... 2020.09.25 ニッチな話題
インターネット小話 スムーズにフリーイラストの配布する【ショートコードでクリエイティブコモンズ登録】 こないだは自作の画像ファイルをクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開する方法を調べました。 せっかく作った図案のうち、再利用できそうなものは、ほかの方も使えるようにすると便利なはずです。 しかし、ライセンス... 2020.09.25 2020.09.27 インターネット小話ニッチな話題ホームページ運用
インターネット小話 OneDriveのバックアップが終わらない? カメラアップロードから古い写真を除外したい 先日、OneDriveが調子が悪かったので、何度か再インストールしました。 そこで問題になるのがカメラアップデート。スマホの中の全部の写真を延々と、OneDriveにアップロードしだすのです。 今回は、... 2020.09.25 2020.09.28 インターネット小話スマホ基礎
ひとこと日記 ビデオ会議とクラウド ビデオ会議(ZOOMなど)では、インターネットのサービスに、参加者がそれぞれ接続するのが特徴です。 ですので、事前に接続先を知らせる必要があります。 今日も良い一日を! 2020.09.25 ひとこと日記
インターネット小話 まずはSkypeの3つの基本機能から覚えよう【ビデオ通話の基礎知識】 仕事などでビデオ通話をするとなると、Skypeが有名です。 今でこそ たくさんのビデオ通話サービスがありますが、Skypeはその草分け的な存在です。名前は聞いたことはある、という人も多いですよね。 もともとはパソコン用ソフトで... 2020.09.24 2021.01.07 インターネット小話スマホ基礎
ニッチな話題 Amazon商品紹介リンクをショートコードで入れられるようにした Cocoonには商品紹介のショートコードがあります。 これまでは手動でAmazonアソシエイトツールバーでリンクを取得していたんですが、これがまぁ大変。 ショートコードを利用するとISDNなどの商品コードだけで画像や商品名を表... 2020.09.24 2020.09.26 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 遅延読込みでコードハイライトが機能しない【LiteSpeed Cache】 cocoonには「ソースコード設定」をしておいて「コードブロック」を挿入すると、コードをカラフルにハイライト表示する機能があります。 なんか見た目にカラフルでいいですよね。 cocoonでコードがハイライトしない と... 2020.09.24 2020.09.27 ニッチな話題ホームページ運用
ニッチな話題 リンクを表示するとスタンプが押されるCSSアニメーション 今回は「押すのが心地よいリンク」というのを考えてみました。 それが、画面に表示すると、スタンプが押されるアニメーションです。 まぁ、実際に押すかは別問題ですが…笑 枠の中にマウスをポイントしてみてください。 ... 2020.09.23 2020.10.27 ニッチな話題ホームページ運用
ひとこと日記 面倒なのは初回だけ 実は先日、初めてウーバーイーツでクレープを出前しました。 半信半疑で待っているとちゃんと届いて、やっぱり作り立てはおいしい♪ 今日も何か新しい一歩! 2020.09.23 ひとこと日記
スマホ基礎 OneDriveアプリのPINコードを入力失敗した時のメッセージが、ちょっと何言っているかわかんない OneDriveアプリにはセキュリティのためのロック設定があります。 スマホから目を離したときなどに、大事なデータを勝手にアクセスされようにするためです。 ところが、そのピンコードを入力失敗したときのメッセージが意味不明なのは... 2020.09.22 2020.09.23 スマホ基礎
ちいラボエッセイ 「にほんブログ村」をはじめた理由 「にほんブログ村」というサイトをご存知ですか? にほんブログ村は、ブログのランキング・交流サイトです。 ちいラボも登録してみたので、その理由を整理しておこうと思います。 登録サービスの... 2020.09.22 2020.09.27 ちいラボエッセイインターネット小話ホームページ運用
パソコン基礎知識 Windows Update 「注意が必要です」とは?【更新が滞っているときに】 久しぶりにパソコンを使うと、システムの更新がうまくいかないエラーに遭遇することがあります。 今回は、Windows Updateに「注意が必要です」と表示されたときの対処法と理由について、説明していきます。 要件 Window... 2020.09.22 2020.10.05 パソコン基礎知識