
パスワードを入力したいんだけど、うまくいかない…
今回は、パスワード入力でうまくいかない原因の第1位(?)、英字のトグル入力の仕組みについて解説します。
画面環境:Android、Wnn Keyboard (Old Standard) ver 2.0
この記事で説明すること
入力してみよう(トグルの起こる英単語)
文字が勝手に切り替わってしまうケースがありましたね。この切り替わることを「トグル」といいます。
矢印キーを押すタイミングがだんだんわかっていくと、パスワード入力も自信がつくと思います。
- cat(ねこ)
- beef(牛肉)
- high(高い)
これらの単語は、テンキーで入力すると同じキーの連続があります。
例えば、「cat」は「At」と入力されてしまいます。
これは、「トグル入力」では、2番のキーの文字は押すたびに
「a → b → c → A → B → C → 2 → a → …」
と循環して切り替わるからです。
「トグル」とは、「切替え」という意味で、トグル入力とは「切替え式入力」ということになります。
入力位置が微妙に違う
入力位置のことを「カーソル」といいます。
カーソルには、文字の「上」と文字の「次」という2つの状態があります。

文字の上にカーソルがある場合はトグル入力が有効で、同じキーを押すたびに文字が切り替わります。
次の文字も同じキーを続けて入力する場合、「矢印キー」を使ってカーソルを文字の「次」に進める必要があります。
お読みいただいて、ありがとうございました!
こちらもどうぞ

かな入力で打てる文字一覧 ~ Androidスマホ iWnn IMEの場合(BASIO)
Androidスマートフォンで「かな入力」で打てる文字の一覧をまとめてみました。Androidスマートフォンにはいろいろな機種があります。もし違うケースのみるべきポイントも合わせて解説します。かな入力のテンキー...

自分のメールアドレスを入力するのが大変! 【単語登録を使おう】 (iWnnの場合)
スマートフォンを使っていると長いメールアドレスなど「入力するのが大変だな」ということがあります。単語を辞書に登録することができますので、やってみましょう。Youtubeで動画でも説明しています。キーボードはスマート...