リンクを送られた動画は、どうやってダウンロードすればよいのでしょうか? あるいは、自分が動画をGoogleドライブを使って共有するにはどうすればよいのでしょうか? 今回は、Googleドライブを使って、動画の共有してみたいと思います。
Googleドライブで共有された動画を保存する手順
一番多いのはLINEにリンクを送ってもらうことです。まずは動画の保存方法を見てみましょう。
- 送られた動画リンクをタップをする
- 「ドライブ」アプリが開くので「メニューボタン(︙)」をタップする
- ダウンロードをタップする


Googleドライブからのリンクを解読してみよう


そもそも、あの青い文字、いったい何だったの?
それでは、リンクの意味を解読してみます。


特に大事なのは、青い文字「drive.google.com」の部分です。これで、グーグルドライブのファイルだということがわかります。
グーグルドライブとは
グーグルドライブ(Google Drive)は、データを預かってくれるインターネットサービスです。名前の通りグーグルが運営していて、無料でも利用できます。


登録時期によって保存容量は変わると思いますが、私の場合は、15GBまで無料でできました
インターネットにつないでいたら、スマートフォンからもパソコンからも利用できます。




Androidスマートフォンの場合は、多くの機種にはじめから「ドライブ」アプリが入っています。
オンライン・ストレージの共有の仕組み
「データを預かってくれるインターネットサービス」のことを「オンライン・ストレージ」といいます。「ストレージ(storage)」は「保管庫」という意味です。
このデータは預けるだけでなく、指定した相手に見せることもできます。


動画などのデータは何人かの友人などに送ると、自分の携帯の「データ通信量」を浪費してしまいます。そのため、動画データはオンラインストレージに預けて、リンクだけを友人に送る、という共有方法が利用されます。
グーグルドライブで動画を共有する
それでは、スマートフォンに撮影した動画をGoogleドライブを使って友人に送る場合、どのような手順でしているのか見てみましょう。
- まず「ドライブ」アプリを起動し、Googleドライブに接続します。
- 「新規作成」から「アップデート」をタッチし、スマートフォンの中に保存している動画を選びます。


アップロードした動画のリンクを取得する
- 「ドライブ」アプリにアップロードした動画ファイルの、メニュー(︙)をタップします。
- 「リンクのコピー」をタップして、動画リンクのURLを覚えた状態になります。


動画リンクをLINEで送信する
あとは、メールやメッセージにリンクを貼り付けて送ります。
今回は、LINEで送ってみます。
- まずは、送信相手のトーク画面を開きます。
- メッセージ入力欄をタップして、長押しします。「貼り付け」をタップすると、メッセージにリンクアドレスが貼り付きます。
- あとは、「送信」を押すと、相手に動画リンクが送られます。


共有された動画を自分のスマートフォンに保存する
今度は動画のリンクを送られた側の操作です。
まず、リンクをタップすると、Googleドライブ上で動画を見ることができます(この状態だとインターネットにつないでいないと視聴できません)。
その上、共有相手が許可している場合は、メニューボタンから「ダウンロード」をタップして、自分のスマートフォンに動画を保存することができます。


ファイルをダウンロードできない場合は、ファイルのオーナーによってコメント権限や閲覧権限があるユーザーの印刷、ダウンロード、コピーのオプションが無効になっている可能性があります
こちらもどうぞ
動画をダウンロードしたり、アップロードするのはモバイルデータを使います。もし家にインターネット環境があるなら、Wi-Fiを使うとよいでしょう。


いろいろなデータ量の話はこちらでも。

