たまたまTwitterのプロフィールを見ていたら、「QRコード」という項目を見つけました。
1. プロフィールからQRコードを表示できる

早速タッチしてみると、カラフルなQRコードが表示されます。QRコードを見せて、フォローをしたりもできるんですね。画像として保存して名刺に印刷したりできるんです。


ちいラボカラーのオレンジはないのかな?
毎回、「QRコード」をタッチするたびに色が変わるので、何色あるのか調べてみました。

全部で5色でした。
後で気づいたのですが、実は表示されているQRコードをタッチすることでも、色を変更できます。好きな色にしてください。
2. メニューにも「QRコード」ボタンがある
QRコードはさっと読み込む必要があるから、別の場所にもQRコードボタンがあるはず、ということで探してみると、メニューにもQRコードのアイコンがありました。

3. カメラを開けません:TwitterのQRコードをうまく読み込めない
ところが、実際にQRコードを読み込んでみようとすると、「カメラを開けません」と表示されて、うまく認識してくれないんですよね。
ためしにLINEのQRコードリーダーから読み込んでもダメでした。
どうも、色が白黒じゃないのが良くないような……
これは継続して調べてみます。
4. こちらもどうぞ

QRコードのスタンプがたまらない? 【#ENJOY OTSU QRスタンプラリーとデータ保存】
ねえねえ、QRスタンプラリーって知ってる? スマートフォンでQRコードを読み取ってスタンプを集める、QRスタンプラリー。今回は、ENJOY OTSUスタンプラリーを例に、QRスタンプの集め方と、データを保存する仕組みについて説明します。【追記:2020年10月1日】大津スタンプラリーは9月30日までで終了しました!QRスタンプラリーの仕組みENJOY OTSU QRスタンプラリーでは、街の中に設置されているポスターのQRコードを読み取るだけでスタンプがたまります。2020年9...
https://chiilabo.com/2020-05/how-to-scan-qr-code-line/
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
