とりとめもない話ですが、最近のセキュリティとプライバシーについて感じたことがあります。
1. Yahoo IDの登録で携帯電話番号が必要
たまたま TポイントをPayPayと連携するためにYahoo IDの登録をしたんですが、アカウントの作成に「電話番号」が必須になっていました。
「電話番号」は、大事な個人情報なので、なるべくなら入力したくない気がします。
Yahoo IDといえば、以前はフリーメールのYahooメールを作るために取得した記憶があります。
そのときは、特に何の個人情報も出さずに一人で何個でもメールアドレスを取得することができました。
他のサービスの動向を見ても、例えば LINEや PayPayの登録も携帯電話番号が必須です。
メルカリだと、商品を出品するにはクレジットカードの登録も必要です。
Twitterでも電話番号の入力がデフォルトになっていました(こちらはメールアドレスにも切り替えられますが)。
2. 「捨てメールアドレス」と仮面舞踏会のようなインターネット
いつからこんなにインターネットに個人情報を入力するようになったのでしょうか。
以前(2000年代ごろ)は「インターネットサービス自体がまだまだ信用できない」感じがあったので、どちらかというとネットに個人情報を入力するのには抵抗がありました。
ちょっと怪しいな、というサイト登録なんかには、適当な「捨てメールアドレス」を作ってから、それで登録したりできたんですよね。
「匿名」とまでは言えませんが、「仮面」のように用途によってメールアドレスを使い分けることができました。
3. 個人情報を守りたいし、本人確認はしてほしい
ところが、Yahoo ID も今やSoftBankグループのサービスを利用するときの基本的な会員資格になりました。TポイントやPayPayといった決済に関わる部分にも使われます。
今度は逆に「見知らぬユーザーの方が信用できない」ようになりました。
犯人が適当なアカウントを量産して、悪さをするからです。
そこで、本人確認が重要になります。
以前のようにノーチェックではアカウントを発行できなくなったんですね。
4. まとめ:顔の見えないインターネット
インターネットを使うとき、その画面の先にいる相手がわからないことが不安になります。
だからこそ、入力には慎重になりますし、ある程度ゆるく使えていました。
しかし、一方で実は自分自身も相手からは「顔の見えない人」。
例えば、電話番号やクレジットカードを持っているということで、身元のしっかりした人として扱われるんですよね。
サービスを利用するにあたって、自分の個人情報を開示することで信頼を得る、そんな必要性が増えているんです。
こちらもどうぞ。