いろいろなサービスの登録をすると、すぐにたくさんの広告メールがたまってしまうことがあります。今回は、一番かんたんな「まとめて開封済みにする」方法を説明します。
1. メールをまとめて「開封済みにする」手順
「メール」アプリのアイコンについてる青い数字は、まだ読んでいないメールの数を表しています。
たくさんメールがあると一つ一つ開封するのも大変。送信者とタイトルを確認したら、まとめて「開封済み」にできれば便利です。

- 「メール」アプリで「全受信」を表示し、右上にある「編集」をタップ
- 「すべてマーク」をタップ
- 「開封済みにする」をタップ
この手順だと、とりあえず すべてのメールを開封済みにして、未読のマークをなくすことができます。
まずは一番かんたんな方法なので、覚えておきましょう。
2. メールの「マーク」とは?
メールの「編集」では、メールを整理するためのいろいろな操作ができます。

編集操作を大きく分けると
- マーク
- 移動する
- ゴミ箱に入れる
の3つで、「開封済みにする」は、このうちの「マーク」の操作にあります。
後で読み直したい場合などは、逆に「未開封にする」こともできます。
3. 応用)選んだメールを「開封済みにする」
慣れてくると、「すべて」ではなく、選んで「開封済み」にしたいケースも出てくると思います。
その場合は、「編集」をタップした後に、メールの左に出てくる ○ マークをタップすることで、メールを選んで操作することもできます。
4. こちらもどうぞ
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
