【スポンサーリンク】

赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】

赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】
赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】

「通知」って気になるけど、どうしたらよいかわからないんだよね。

スマートフォンを長く使っている人でも、意外と「通知」がたまっていることがあります。

今回は「Playストア」アプリを例に、「通知の消し方」を説明します。

ポイント
  • Playストアの通知には、主に「広告」と「更新」があります。
  • 広告の通知は、「設定」からオフにできます。
  • 更新は通信データ量が必要なので、Wi-Fi環境がある場合は「自動更新」、ない場合は「手動更新」がオススメです。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Playストアの通知を消すための手順

「Playストア」アプリの通知は、メニューから確認すれば、削除することができます。

Playストアの通知の消し方
  1. 「Playストア」アプリを起動する
  2. 左上にある「メニュー( ≡ )」ボタンをタッチする
  3. メニューから「通知」をタッチする
  4. 「×」ボタンをタッチして、通知を閉じる
Playストアの通知を消す
Playストアの通知を消す
Playストアの通知を消すための手順

メニューボタンに気づけば、操作そのものは簡単ですね

2. 「Playストア」の通知は何のため?

「Playストア」の通知は何のため?

こういう通知ってなんか気になるよね。

何のためにあるの?

「Playストア」アプリは、アプリやゲームの管理・追加をするのに使います。
「Playストア」アプリからの通知は、主に2種類に分けられます。

Playストアからの通知
  • 【広告】おすすめのアプリやゲームがある場合
  • 【更新】使っているアプリに「更新」がある場合

「広告」の通知は無視しても大丈夫です。
スッキリさせるには確認して「閉じる(✕)」をタップします。

「更新(アップデート)」の通知は、やや注意が必要。
使っているアプリなら、「更新」をしていないと動作が不安定になるからです。

早めにアプリが最新版か確認しておいたほうがよいでしょう。

ただし、更新の通知はスマホ内のすべてのアプリについて送られます。
インストールされているけど使っていないアプリなら、そこまで気にしなくても構いません。

ポイント

使っているアプリは、更新する必要がある

2-1. 不要な通知をオフにできる

不要な通知をオフにできる

おすすめのアプリとか、わざわざいらないかなぁ。

広告の通知が不要なら、来ないように通知の設定を変更しておくことができます。

「Playストア」アプリの「設定」の「通知」にある「お得な情報やプロモーション」をオフにしておきましょう。

Playストアの通知設定をオフにする
Playストアの通知設定をオフにする
Playストアの通知設定
  • アップデート
  • 事前登録
  • お得な情報やプロモーション

3. アプリを自動更新する

アプリを自動更新する

アプリの更新の方は、どうすればいいの?

アプリは「自動更新」に設定することができます。

更新データは、モバイル通信量を消費します。
もし、家庭に Wi-Fi 環境があれば「Wi-Fi 経由のみ」がオススメです。

Playストアのアプリの自動更新の設定
Playストアのアプリの自動更新の設定
Playストアでアプリを自動更新する
  1. 「Playストア」アプリの左上にある「メニュー( ≡ )」ボタンをタッチする
  2. メニューから「設定」をタッチする
  3. 「アプリの自動更新」をタッチする
  4. 「Wi-Fi 経由のみ」を選択する

3-1. 自動更新の設定でもアプリが更新されない場合

自動更新の設定でもアプリが更新されない場合

あれ?
自動更新になっているはずなんだけど…・・ゎ。

自動更新に設定していても、アプリが更新されない場合があります。

一つは、アプリに新機能が追加されて、権限や規約が変更になったときです。
この場合は、利用者が「確認・了承」しないと更新は進みません。

もう一つは、家庭にWi-Fi 環境がない場合
初期設定だと「Wi-Fi 経由のみ」の設定になっていることが多く、自動更新されないのです。

ネットワークの指定なし」に変更すれば、自動的に更新されるようになります。
ただし、気づかないうちに「モバイルデータ量」をたくさん消費してしまうので、注意が必要です。

アプリの自動更新メリットデメリット
Wi-Fi経由のみモバイルデータ量を節約できるWi-Fi環境がないと更新されないまま
ネットワークの指定なし確実に自動更新できるモバイルデータ量を消費する
自動更新の設定でもアプリが更新されない場合

つまり、自宅に光回線をつないでいて Wi-Fi接続している場合(主にパソコンを利用している家庭)は、そのときにアプリは自動で更新されます。しかし、スマートフォンのみで光回線につないでいない場合には、アプリは自動では更新されない、ということになります。

自動更新の設定でもアプリが更新されない場合

パソコンがなくて、インターネット回線を契約していない家もあるから、注意が必要だよね。

3-2. マイアプリから手動で更新する

アプリを指定して更新するには「マイアプリ」から管理します。

マイアプリから手動で更新する
Playストアでアプリを手動更新する
  1. Playストアの「メニュー」から「マイアプリ&ゲーム」をタッチします。
  2. 「アップデート利用可能」にある更新したいアプリの「更新」をタッチします。

4. まとめ:Wi-Fi接続は大事

Playストアの更新通知がたまっている原因には、Wi-Fi 接続の設定ができていない、ということが多いです。もし、Wi-Fi 環境がない場合は、手動でアプリの更新をする必要があります。Playストアだけみても原因が解決しないんですね。

自宅の Wi-Fi接続がないということは、パソコンが利用していないことが多く、自分でアプリの更新をするというのは難しいですよね。

まとめ:Wi-Fi接続は大事

わざわざアプリを更新するのは、不便なように見えますよね。
でも、知らずにモバイルデータ通信量を使われるよりはマシなのです。

まとめ:Wi-Fi接続は大事

仕組みを理解するのが大事なのねぇ

こちらもどうぞ。

アプリを更新に失敗したら? 【Playストアのマイアプリ】
アプリを更新に失敗したら? 【Playストアのマイアプリ】
アプリの更新のお知らせがあったんだけど、放っておいたら消えちゃった。 どうやって更新したらいいの? アプリは少しずつ改良されていきます。 更新されるとスマートフォンに通知が表示されます。 もし、通知を消してしまったときは、「Playストア」アプリから自分でアプリを更新することができます。 Playストアのマイアプリ&ゲーム まず、Playストアの「メニュー」ボタンから、「マイアプリ&ゲーム」を選択します。 「マイアプリ&ゲーム」には、「アップデート」「インストール済み」「ライ...
アップデートがなかなか進まない? 【非常用節電モード・らくらくスマートフォンの場合】
アップデートがなかなか進まない? 【非常用節電モード・らくらくスマートフォンの場合】
らくらくスマートフォン(F-04J)で、アプリをアップデートしたところ、とても進みが遅く時間かかりました。 よくみると、非常用節電モードになっていて、遅い原因のようです。 機種によって違いはあるようですが、「非常用節電モード中はアップデートはできない」という話を見かけました。 今回は、時間はかかりましたが、アップデートはできたようですが、非常用節電モード中にアプリをアップデートすることで問題はありますか? 非常用節電モードで、アプリのアップデートがうまくいかない理由や、注意点...
喫茶店のフリー Wi-Fiにスマートフォンをつないだ
喫茶店のフリー Wi-Fiにスマートフォンをつないだ
ちょっとした時間の合間で喫茶店でインターネットを利用することがあると思います。 そんなときに助かるのが、フリーWi-Fi(ワイ ファイ)。 ちょっとした設定で、通信量を気にせずに、快適にインターネットを利用できます。 こういうスペースで気軽にインターネットが利用できるのはとてもありがたいことですよね。 今回は喫茶店のFREE WiFiの利用の仕方と注意点について説明します。 ポイント Wi-Fi, 通知パネル, 設定アプリ, SSID, パスワード, 無線LANルーター 喫...
Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール
Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール
スマートフォンでは自由に機能を追加したり、削除したりできます。個々の機能のことを「アプリ」、追加することを「インストール」といいます。 Androidスマートフォンでは、アプリは Googleの「Playストア」で一元管理されています。ほとんどのアプリは無料で公開されています。 アプリが不要になったら、「アンインストール」で削除できます。 今回はアプリを追加するときに使う Playストアについて、「今さら聞けない」基本から解説します。 アプリのインストールの手順 まずは実践か...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました