自分の撮影した写真を壁紙にするときに、縦横比が合っていないと一部分が切り取られてしまうことがあります。今回は、ラインカメラアプリで写真の編集をして解決します。
1. 縦横比の違う写真を壁紙に設定すると…


スマートフォンの画面の縦横比は16:9であることが多いですが、写真は4:3, 1:1など異なる比率の場合も少なくありません。
2. フィットとフィル
そこで使うのが「LINE Camera」アプリです。

写真の切り抜きをすることを「トリミング」といいます。通常は、写真の一部を切り抜くときに利用しますが、写真のサイズを変更することもできます。
「トリミング(Trimming)」
もとの意味:切って整える。ペットのトリマー(Trimmer)と同じ言葉です。
似た言葉:写真の切り抜きは、「クロップ」とも呼ばれます。
- 「画像サイズ(縦横比)」から「Full」をタッチします
- 「フィット」とのボタンをタッチします
- 「保存(下向き矢印)」をタッチします
「フィット」と「フィル」というボタンがあります。「フィット」は「合わせる」という意味で、画面サイズに収まるように写真を縮小します。「フィル」は「埋める」という意味で、画面が埋まるように写真を拡大します。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
