急に暑くなってきて
気になるのが にわか雨
「ヤフー天気」アプリなどのお天気アプリは
天気予報のほかにも
5分おきの雨雲レーダーを見て
予想することができますよ
1. こんな感じの画面です

「Yahoo!天気」アプリの画面上部にある「雨雲」ボタンをタッチすると、雨雲レーダーの画面に切り替わります。
滋賀は快晴だったので、日本中を見てみると、沖縄の方で雨雲が出ていました。
かなり広い範囲で降っていることがわかりますね。

雨雲レーダーをみてみると、付近の山など地形によって降り方が違うことがわかりますよ
2. かんたんなインストールの流れ

かんたんにですが、インストールのし方をおさらいしておきます。
- Playストアから「ヤフー天気」を検索して、「インストール」します。
- 「Yahoo!天気」アプリを起動します。
- もし初期設定が表示されたら、「Yahoo JAPAN IDのログイン」は「スキップ」、位置情報へのアクセスは「アプリの使用中のみ許可」にしておきます。
3. まとめ

ちょっとしたアプリを使えると、天気も一歩先がわかります。
今日も良い日になぁれ🐸
4. こちらもどうぞ
Androidスマートフォンでのアプリのインストールの仕方については、
雨雲レーダーの地図の操作の仕方については
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
