- 家にいると訪問営業の方が来られる場合があります。
- 最近よく聞くのが「光回線の切替え」についての勧誘です。
- 契約切替えにはどんな意味があるのか、そしてその注意点を少し考えてみましょう。
1. そもそも光回線とは?
まずは、用語の確認から。
「光回線」とは、「有線通信に利用する光ファイバー」のことです。
自宅でインターネットを利用するときの通信方法の1つです。
1-1. 光回線の契約を変更するとどうなる?
「光回線の切替え」の訪問営業で言われるメリットが主に2つあります。
「お得な光回線を利用した新サービスのご紹介です。今までよりも月額の通信料が1、000円安くなり、さらに通信速度も倍近くになります。」
- 通信速度が速くなる
- 月々の料金が低くなる
むむっ!?
それなら、メリットばかりだね。
とはいえご注意を。
まず大前提として訪問営業で来られる方は、「その家のどういう契約をしているか知っているわけではない」ということです。
なので、あくまで「その可能性がある」ということです。
実際に営業の方から話を伺うと、「どちらの回線を利用されていますか、いくらお支払いですか?」というように聞かれました。
その上で、見積もりと比較することになります。
1-2. 光回線の卸売サービス
さて、安くなる理由ですが、それは「光回線の卸売サービス」という仕組みがあるからです。
2015年2月からNTT東・西は、「光回線の卸売サービス」(「光コラボ」とも)を始めています。
直接、一般消費者に光回線を提供するのとは別に、「電気通信事業者に光回線を貸す」という事業です。
電気通信事業者の方からみると、NTTから光回線を借りて、一般消費者に貸します。
ドコモ光やSoftBank光、OCN光などというのは、電気通信事業者の光回線サービスです。
「又貸し」ということ?
それならかえって高くなりそうだけど。
「光回線サービス」は、光回線の保守点検だけでなく、一般消費者への広告や契約の管理、サポート窓口など、さまざまな仕事によって成り立っています。
電気通信事業者は、「一般消費者への広告や契約の管理、サポート窓口など」という部分でNTTや他社とは違った独自サービスを提供することで「違い」を作っています。
例えば、料金を安くするための工夫としては
- ネット契約やメール問い合わせをメインにして「販売店」や「コールセンター」を少なくする
- 携帯電話やプロバイダなどインターネット関連のサービスをセットにして、割引する(契約の管理が容易になるから)
通信速度を速くするための工夫としては
- プロバイダのコンピュータを増やして混雑を解消する
- 家庭に設置する中継端末の性能を改善する
各事業者なら、全国一律にするのは難しい独自のサービスができるのです。
NTTとしては、それぞれの事業者にサービス提供を任せることで、各企業の得意分野での顧客開拓を期待できるわけです
2. 訪問営業の勧誘にはトラブルも
一方で訪問営業ではトラブルも多くあるので、注意が必要です。
「現在の契約事業者のサービス変更だと思って了承したら、別事業者との契約になっていた。」
「月額料金が今より安くなると言われたのに、契約した覚えのないオプションが追加されており、前よりも高くなった。」
安くなると言われて…光回線サービスに関する勧誘トラブルに注意!!(埼玉県)
どうしてこのようなことになるかというと、それは契約を切り替えた場合の「デメリット」がわかりにくいからです。
よくあるデメリットを見てみましょう。
特に「解約料(違約金)」が発生することで、トラブルになることが多いようです。
どうして、強引な勧誘が多くなりやすいのでしょうか。
訪問営業や電話勧誘のセールスの人には、「成約」に応じた「成果給」が支払われる仕組みになっています。
本来なら、サービス提供をする企業イメージを損なわないために、契約情報は丁寧に説明するものですが、訪問営業では別の会社が請負っているケースも多いのが実態です。
解約については別会社の仕事になります。
そうすると「強引な勧誘」が多くなりやすい傾向があります。
3. ADSLと光回線はどう違うの?
それはそうと「ADSL」っていうのとどう違うの?
インターネット回線といえば、光回線のほかによく聞くのは「ADSL」ですよね。
「ADSL」は「電話線を利用したインターネット通信」です。
すでに電話線があれば追加の工事が必要ないので先に普及しました。
逆に光回線は、電話線とは別に光ファイバーを引いてくる工事が必要ですが、より高速にインターネット通信ができます。
利用世帯数でみると2008年にはすでに光回線がADSLを上回っています。
現在のインターネット・サービスは光回線の速さを前提にしているものが多いので、ADSLだと通信が遅くて「使えない」ケースが増えています。
そういうこともあり、ADSLは2024年3月末にサービス終了予定。
現在は新規に申し込むことはできなくなっているんです。
もしADSL回線を利用している場合は、じきに利用できなくなってしまいます。
そういうタイミングもあって、切り替えの勧誘があるでしょうか
3-1. 通信速度の違い
「Mbps(メガ・ビーピーエス)」というのは、通信速度の単位です。
「bps」は「bit per second(秒速○ビット)」の略で、「0-1」の電子データを一秒間にどれぐらい転送できるかを示しています。
「M(メガ)」は約100万倍、「G(ギガ)」は約10億倍を表します。
数値が大きいと、「動画が途切れない」「検索結果の表示が速くなる」というメリットがあります。
さて、今回は、「光回線」ということで、その通信速度は約160Mbps(メガ・ビーピーエス)になります。
約10MbpsのADSLに比べると10倍以上のスピードになります。
以前はADSLでも十分高速だったのですが、最近はさすがに画面の切替えが遅く感じます。
さらに高速の光回線契約もあります。
それは、混雑しているケーブルを避ける技術などにより、同じ「光回線」でも速度に違いがあるからです。
ゲームや動画といった「データ量」の大きなデータ全体を転送するときには違いがありますが、通常の動画視聴やネット検索ではあまり違いを体感できませんね
ちなみに、回線速度は大まかな「実測値」で比較しています。
というのも、回線速度の比較をするときには「理論値」「実測値」を区別しますが、理論的に可能な速度と実際に各家庭で利用できる速度には大きな違いがあるからです。
通信会社だけでなく、家庭までの経路や混雑状況でも速度は変わりますので、数値は変動します。
あくまで目安程度に考えて下さい。
3-2. 携帯電話の通信速度も速くなっている
一緒に携帯電話(4G, 5G)の通信速度も比較してみました。
「4G(フォー・ジー)」「5G(ファイブ・ジー)」の「G」は「世代(Generation)」の略です。
つまり、最新の携帯電話は「第5世代」の通信方式になっていることになります。
現在(2020-05-15現在)主流の「4G LTE」という電波回線の速度は、実測で125Mbpsぐらいと、光回線に比べてもかなり健闘しています。
さらに最近提供の始まった「5G回線」。
ドコモの例をみると、実測値でなんと300Mbps(理論値は3.4Gbps)。
にわかには信じられませんが、「高速の光回線並み」のスピードが実際にでるんですね。
5Gをめぐっては電波塔の消費電力のコストなど、まだ技術的な課題も多いようで、これからどのように対応エリアが拡大していくのか注目です。
4. まとめ:まずは調べてみよう
訪問営業は「とりあえずわからなければ断る」という姿勢でも構いません。
ただ、一方でサービスはどんどん多様に、そして便利になっています。
私も質問があると調べ直すのですが、そのたびに発見があります
勧誘・営業はもともと「よいサービスを広めたい」というものです。
新しいサービスを知るチャンスでもあるのです。
自分の目的に合うサービスを選ぶことができれば、よりよい環境でインターネットを利用することができる場合もあります。
そのために大切なのは、「わからないことを確認する」「人任せにしない」ということです。
たとえば「光回線 勧誘 安い 理由」などというふうに検索してみて下さい。
いろんな記事が見つかります。
はじめはたくさんの情報を読むのが大変だと思いますが、コツは「ざっくり」読むこと。
いくつか情報を読むうちに、少しずつ仕組みがわかるようになりますよ。
こちらもどうぞ。
↑ 電力会社の訪問営業。
解約つながりならPayPayの話。
電波の違いに興味があれば、Bluetoothについても。