【スポンサーリンク】

どんなQRコードもLINEひとつで大丈夫 【QRコードリーダーとアプリリンク】

インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト

LINEアプリには「QRコード」を読み取る機能があります。
QRコードを読み取ると、インターネットのウェブページを見たり、友だち追加をすることができます。

巷でよく見かける「QRコード」の使い方をしっかり学んでみましょう。

【スポンサーリンク】

LINEアプリのQRコードリーダーが便利

QRコードを読み込むのには、専用のアプリが必要なの?

答えは、「はい」でもあり「いいえ」でもあります。
というのも、多くの皆さんのスマートフォンにすでに入っている「LINE」アプリがあれば、QRコードは読み込めるからです。

QRコードリーダーアプリはたくさんあるけれど

以前は QRコードを読み込むためには、専用のアプリをインストールする必要がありました。

しかし、今ではほとんどの人がインストールしてある「LINE」アプリで読み取れるようになりました。

わざわざアプリをインストールするところから説明する必要がなくなったので、便利になりましたね

QRコードを読み取る手順

ということで、さっそく LINE友だち追加の「QRコード」を読み取ってみましょう。
「QRコードリーダー」のボタンは、LINE画面の右上にあります。

LINEでQRコードを読み取ろう(友だち追加)
LINEでQRコードを読み取ろう(友だち追加)
QRコードで友だち追加
  1. LINEアプリを立ち上げます。
  2. 右上にある「QRコードリーダー」を押します。
  3. カメラの枠の中に QRコードが収まるようにスマホを向けます
  4. 読み取れました!

相手のQRコードを写すと、「友だちを追加」の画面が表示されます。
そこで「追加」ボタンを押すとやり取りできるようになります。

LINEアプリの「QRコードリーダー」のボタンに気づけば、あとはあっという間だね。

コードリーダーのアイコンは枠の中にコードを読み取る図案
アイコンはコードを読み取る操作が図案になっている
QRコードリーダーのアイコン

ちなみに、このQRコードリーダーのアイコンは、「カメラの枠の中にコードを収めている図」を図案にしたものです。

逆に自分の「友だち登録用」のQRコードを見せるには?

相手に「友だち追加」してもらうときには、「マイQRコード」を見せます。

マイQRコードを見せる
  1. LINEアプリを立ち上げて、「ホーム」から「QRコード」を立ち上げるまでは一緒です。
  2. 「マイQRコード」をタッチします
  3. QRコードが表示されるので、相手のスマホで読み取ってもらいます

LINE以外のQRコードもスキャンできます

ところで、LINEアプリの QRコードリーダーは、LINE以外の一般のQRコードも読み取ることができます。

LINE以外のコードを読み込むと、画面上部に 青い文字(リンク)と「リンクを開く」ボタンが表示されます。

LINE以外のQRコードも読み込める
LINE以外のQRコードも読み込める

このボタンを押すと、リンク先のウェブページが表示されます。
詳しい情報を確認したり、予約や登録の手続きをしたりできます。

また、リンクのアドレスによっては PayPayや Zoomなど対応するアプリが開くこともあります。

へぇー、LINEのQRコードだけじゃないだね

QRコードのしくみ

ここで QRコードのしくみを少し確認してみましょう。
QRコードはバーコードが発展したもので、「二次元バーコード」とも呼ばれます。

まず、これまでの「バーコード」ですが、バーコードは何桁かの数字を表しているものです。
それだけでは「ただの数字の羅列」です。
しかし、商品番号を登録したレジスターで読み込むと 商品の名前や価格がわかる、というしくみになっています。

バーコードと二次元コード(QRコード)
バーコードと二次元コード(QRコード)

バーコードとレジがセットになって働いているんだね。

「QRコード」も同様です。
QRコード自体には何か機能があるわけではなく、ただの文字列にすぎません。
読み込んだスマートフォンがQRコードの文字列を「解釈」して、アプリを処理をします。

二次元バーコード

「二次元バーコード」の方が一般名で、覚えやすい「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です

「アプリリンク」というしくみ

多くの QRコードは「URL」というインターネットのアドレスの形式になっています。
URLを読み込むと、そのウェブページを開きます。

しかし、スマートフォンには さらに「アプリリンク」というしくみがあります。
もし、そのURLに対応するアプリがあれば、アプリ選択画面から選ぶことができるのです。

この「アプリリンク」によってウェブページを見るだけでなく、LINEで「友だち登録」をしたり、「QRコード決済」ができたりするのです。

基本システムであるAndroidがURLを見て、自動的にアプリを判断してくれます

もし対応アプリがなければ?

もし、対応するアプリを入れていないとどうなるの?

対応するアプリがなければそのアプリのウェブサイトを表示するだけです。
特に処理は進みません。

例えば、QR決済の「PayPay」の支払いリンクをスキャンした場合、アプリがなければ PayPayのサービス紹介のページが表示されるだけです。それ以上、決済が進んだりはしません。

間違ったQRコードを読み込んだだけでは、勝手にお金を支払われたりはしないのでご安心下さいね

まとめ:LINEアプリがあればQRコードはバッチリ

LINEアプリがあれば、どんな QRコードでも読み込めます。
QRコードを読み取ると、LINEの友だち登録をしたり、支払いをしたり、インターネットを見たり、という操作がスムーズにできます。

ただし、対応するアプリを事前にインストールしていなければ、勝手に処理が進んだりはしません。

ぜひ、慣れておきましょう。

傾いていても大丈夫。

全体が入るように少し遠めにカメラをかざすのがコツ!

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
どんなQRコードもLINEひとつで大丈夫 【QRコードリーダーとアプリリンク】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました