【スポンサーリンク】

スマホアプリは「やめ方」が大事 ~ PayPayの解約の仕方を例に

スマホアプリは「やめ方」が大事 ~ PayPayの解約の仕方を例に

大切にしている言葉があって

「あかんかったら やめたらいい」

というものです。

この記事では、「スマホ・アプリのやめ方」について説明します。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. やめられないのが不安

生徒さんのお声で多いのが

例えばスマホ決済などの
アプリやサービスに興味があっても

やめ方がわからないので不安…」

ということです。

確かにいろんなサービス、
「始め方」は簡単でも
「やめ方」はわかりにくいものが多いですね。

そういう経験をすると、どうしても何かを始めるのにも不安になってしまいます。

2. 安心の使い方がわかれば、便利な使い方は自分でできる

ということは…
始めに「やめ方」や「仕組み」がわかると安心! ですよね。

ちいラボで大切にしているのは、こういう生徒さんの素の気持ちです。

失敗は成功の素。

教室では挑戦できるための「安心の使い方」を学びます。

そうすれば「便利な使い方」は自分でどんどん広げていけるんです。

3. 実例を紹介(PayPayのアカウントの解約の例)

ということで、実際にアカウントの解約方法を具体例で見てみましょう。

今回ご紹介するのはPayPayです。

といっても、「PayPayを解約したほうがよい」といいたいわけではないのでご注意。

むしろ、スマホ決済アプリのPayPayは、返金の仕方もとてもわかりやすくて、「安心して使えるように」という視点が感じられてオススメです。

今回、PayPayを紹介するのも、「解約」がわかりやすいからです。

3-1. 解約の前に注意点 ~ 解約すると戻らないこと

詳しくは、PayPayのホームページの「PayPayのアカウントを解約したい」の記事を確認してください。

確約する前の注意点を説明します。

アカウントを解約する、つまり退会して会員でなくなると、これまで使えたサービスができなくなります

一番心配なのは、PayPayの残高や利用履歴ですが、これが確認できなくなってしまいます。

ですので、(会費がかかるわけではないので、そうそう退会するケースはないと思いますが)もし退会する場合はその前に、残高を銀行に移したり、利用履歴を控えるなど、準備をする必要があります。

また、再登録については、同じ電話番号では「 180日間 再登録できない」となります。

解約は、「練習して、すぐに戻せるという操作ではない」ので、注意が必要です。

3-2. 実際のアカウントの解約方法の手順を見てみましょう

PayPay解約の仕方
  1. PayPayアプリ下メニューから[アカウント]をタップします。
  2. アカウント設定の中から[その他]をタップします。
  3. 項目の中から[アカウントの解約]をタップします。
  4. ※ここから先は要注意】実際に解約する場合は[解約手続きに進む]をタップし、パスワードを入力します。
  5. 注意事項が表示されるので、確認して問題なければ[以上、同意します]をチェックし、ページ最下部の[同意して解約する]ボタンをタップします。
  6. ※ここで解約が確定】携帯電話番号にSMS(ショートメッセージ)が届くので、その認証コードを入力して、[認証する]をタップします。この「認証」で「アカウントの解約」が完了します

と、このように解約を進めていくことができます。

最後にSMSの認証コードを確認する必要がありますが、 これは第三者に勝手に解約されないようにするための「セキュリティのしくみ」です。

つまり、解約する際には、登録した携帯電話が必要になりますので、携帯電話を持っている本人しか解約できません。

お読みいただきありがとうございました!

こちらもどうぞ

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

スマホアプリは「やめ方」が大事 ~ PayPayの解約の仕方を例に
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました