ちいラボでは、社内wikiとしてdokuwikiを使っています。
wikiは気軽に編集できてこそ、価値が高まります。
しかし、デフォルトのdokuwikiの編集画面で出てくる「当然のことですが、この文書の質を 向上 させる場合のみ編集してください。」というメッセージがちょっときついのです。
w.png)
ちいラボ
編集するためのハードルが高くなってしまいそうですね。
そこで変更するための方法をまとめました。
この記事で説明すること
編集画面のメッセージとは
dokuwikiで「ページの編集」をすると、編集画面上部にメッセージが表示されます。

設定ファイルはどこにある?
このメッセージはいったいどこにデータがあるのか調べてみました。
サーバーに保存してあるinc/lang/ja/edit.txt
のファイルをもとに表示されています。
これを変更してみましょう。
編集して''保存''をクリックしてください。Wikiの構文については [[doku>ja:wiki:syntax]] を参考にしてください
当然のことですが、この文書の質を **向上** させる場合のみ編集してください。もし編集方法や構文を練習したいのであれば [[doku>playground:playground]] を利用してください。
残念ながらwikiの管理画面からは編集できません。
面倒ですがftpからファイルを変更します。
w.png)
ちいラボ
自分はmixhostを利用しているので、cPanelファイルマネージャで編集しました

”編集”にご協力いただき、ありがとうございます♪ ”保存”をお忘れなく。
詳しい書き方は[[マニュアル:情報共有:wiki:ちいウィキの書き方]]を参考にしてみてください。
テキストファイルなので、苦も無く変更できますね。
うん、これで気軽に書込みしやすくなりました。
そういえば、副産物として気づいたんですが、dokuwikiは内部テキストファイルのエンコードに utf-8 を利用しているんですね。